忍者ブログ
Webアーカイブについて気付いたことを。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定義
そのままだと、更新等で消えてしまうWebページを、保存蓄積提供するサービス。クローラ、データベース、ユーザインタフェースの連携と融合が必要である。
現在は、Webアーカイブの運用者、Webページの作成者、Webアーカイブの閲覧者の3つの立場が存在する。実際に提供されているWebアーカイブは、図書館等の公共的な立場の組織が運用していることが多い。

・ある組織が全てを公開することを目的としたWebアーカイブを運用する場合の、長所と短所
長所
閲覧者:消えてしまった過去のWebページをいつでもみることができる
作成者:過去に作ったWebページを自分で管理する必要がない
運用者:組織にとって有用なWebページだけを収集できる

短所
閲覧者:完全に当時のWebページを再現できないことがある
作成者:勝手に自分のWebページを使われてしまう
運用者:選別、蓄積、提供の運用、および維持を行うのが手間
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R